2014年03月23日
「毎週日曜 なにか更新」に挑戦してみます!
さてさて、Rebisです!
今日は『あにめたまえ!天声の巫女』連載&掲載形態のお話です~。
世の中にweb連載漫画と雑誌掲載漫画があふれるこの時代――
どういうペースで『あにめたまえ!天声の巫女』本編をお届けすればいいのか、という課題には、常に悩み続けております。早ければ早いほどいいかもしれませんが、あいにくRebisは手が遅くて…
というわけで、今回は新しいカタチの試験運用にお付き合いください!
毎週日曜、animetamae.comにて、なにかしら本編を更新しよう!
というのが今回のチャレンジです。
ある程度のページの完成原稿が載れば、それが一番ですが…
たとえば単行本作業の方に集中した週で、下書きしか載らないこともある…かもしれません。
それすらご用意できなかったら? Rebisが「すみません!」と泣きながら、本編執筆の配信をお送りする…こともあるかも…しれません。ひい~。
もちろん!
「第◯話完成!」という時には、あらためて正式に告知もさせていただきます。
まとめ読み主義の方は、その報をお待ちになって、まとめて読んでいただけたら嬉しいです。
早速、animetamae.comに、制作中の第八話から8ページめの現況を掲載してみました。
よろしければご覧くださいね!
今日は『あにめたまえ!天声の巫女』連載&掲載形態のお話です~。
世の中にweb連載漫画と雑誌掲載漫画があふれるこの時代――
どういうペースで『あにめたまえ!天声の巫女』本編をお届けすればいいのか、という課題には、常に悩み続けております。早ければ早いほどいいかもしれませんが、あいにくRebisは手が遅くて…
というわけで、今回は新しいカタチの試験運用にお付き合いください!
毎週日曜、animetamae.comにて、なにかしら本編を更新しよう!
というのが今回のチャレンジです。
ある程度のページの完成原稿が載れば、それが一番ですが…
たとえば単行本作業の方に集中した週で、下書きしか載らないこともある…かもしれません。
それすらご用意できなかったら? Rebisが「すみません!」と泣きながら、本編執筆の配信をお送りする…こともあるかも…しれません。ひい~。
もちろん!
「第◯話完成!」という時には、あらためて正式に告知もさせていただきます。
まとめ読み主義の方は、その報をお待ちになって、まとめて読んでいただけたら嬉しいです。
早速、animetamae.comに、制作中の第八話から8ページめの現況を掲載してみました。
よろしければご覧くださいね!
2014年03月16日
いつか『あにめたまえ!』に出るかもしれない世界妖怪――アフリカ編!
Rebisです!
『あにめたまえ!天声の巫女』漫画執筆や単行本作業の日々ですが――
たまには息抜きに、ラクガキ的なキャラデザインでもしたいなあ…ということで。
今日は「いつか『あにめたまえ!天声の巫女』に出るかもしれない」世界妖怪を描いてみました。
ちかごろ勉強に力を入れている、アフリカ方面の妖怪。
アササボンサン と ササボンサン です!
いずれも、アフリカの「吸血鬼」と表現されることもある妖怪。
そして名前が示す通り、非常に近縁関係(もしかすると同一?)の妖怪たちです。
アササボンサン(Asasabonsam)は、樹上に潜み、その長~い脚で人間を襲う妖怪。
足が鉄のフック状になっており、これで獲物を引っ掛けて樹上に引きあげてしまうのだと言います。
哀れな犠牲者は、アササボンサンの「鉄の牙」の餌食となってしまうでしょう!
ササボンサン(Sasabonsam)は、アササボンサンと同一視されることもあるようですが――
しばしば「アササボンサンとは違い、コウモリのような妖怪である」とも言われます。
樹上に潜むのは同じですが、角と翼を持ったコウモリ型吸血鬼なのだとか。
一説には20フィート(6m)の翼長を持つとも言います。
最初に書いたとおり、この2つの妖怪は非常に近い存在のようです。
アササボンサンが、そのフック状の脚で木からぶら下がっている絵も描かれていて…
その姿は、樹からぶらさがるコウモリのごとし。
現地で実際にどう考えられているのかは、手に入る資料の限りでは分かりませんが……
たとえば妖怪「磯女」がカニであったり蛇体であったり幽霊のようであったり…
「磯姫」などの異称があったりするように…
アササボンサンとササボンサンも、1つの妖怪が見せる別の層なのかもしれませんね。
(ちなみに「アサンボサム(Asanbosam)」などの別称もあります。複雑!)
『あにめたまえ!天声の巫女』版では――
それぞれキャラ性をわかりやすく、別種の妖怪として解釈してみました。
いつか心火と早斬に挑戦する日が来る…かもしれません!
『あにめたまえ!天声の巫女』漫画執筆や単行本作業の日々ですが――
たまには息抜きに、ラクガキ的なキャラデザインでもしたいなあ…ということで。
今日は「いつか『あにめたまえ!天声の巫女』に出るかもしれない」世界妖怪を描いてみました。
ちかごろ勉強に力を入れている、アフリカ方面の妖怪。
アササボンサン と ササボンサン です!
いずれも、アフリカの「吸血鬼」と表現されることもある妖怪。
そして名前が示す通り、非常に近縁関係(もしかすると同一?)の妖怪たちです。
アササボンサン(Asasabonsam)は、樹上に潜み、その長~い脚で人間を襲う妖怪。
足が鉄のフック状になっており、これで獲物を引っ掛けて樹上に引きあげてしまうのだと言います。
哀れな犠牲者は、アササボンサンの「鉄の牙」の餌食となってしまうでしょう!
ササボンサン(Sasabonsam)は、アササボンサンと同一視されることもあるようですが――
しばしば「アササボンサンとは違い、コウモリのような妖怪である」とも言われます。
樹上に潜むのは同じですが、角と翼を持ったコウモリ型吸血鬼なのだとか。
一説には20フィート(6m)の翼長を持つとも言います。
最初に書いたとおり、この2つの妖怪は非常に近い存在のようです。
アササボンサンが、そのフック状の脚で木からぶら下がっている絵も描かれていて…
その姿は、樹からぶらさがるコウモリのごとし。
現地で実際にどう考えられているのかは、手に入る資料の限りでは分かりませんが……
たとえば妖怪「磯女」がカニであったり蛇体であったり幽霊のようであったり…
「磯姫」などの異称があったりするように…
アササボンサンとササボンサンも、1つの妖怪が見せる別の層なのかもしれませんね。
(ちなみに「アサンボサム(Asanbosam)」などの別称もあります。複雑!)
『あにめたまえ!天声の巫女』版では――
それぞれキャラ性をわかりやすく、別種の妖怪として解釈してみました。
いつか心火と早斬に挑戦する日が来る…かもしれません!
2014年03月03日
第八話「ムニュりたまえ再び! 磯女vsハンツ=テテク!」掲載開始です!
お待たせしました!
自主連載&無料公開中の『あにめたまえ!天声の巫女』。
第八話「ムニュりたまえ再び!磯女vsハンツ=テテク!」
序盤の7枚ぶん掲載開始です!
(昨夜の更新でしたが、ブログでお知らせは朝にいたしました)
右上のバナーから、またはこちらからご覧ください!
この3月も、引き続き…描き下ろし漫画・単行本作業・本編執筆の三本柱で執筆に邁進いたします!
できるだけ質高く、でもできるだけ早く、描けるように精進いたしますね~!
自主連載&無料公開中の『あにめたまえ!天声の巫女』。
第八話「ムニュりたまえ再び!磯女vsハンツ=テテク!」
序盤の7枚ぶん掲載開始です!
(昨夜の更新でしたが、ブログでお知らせは朝にいたしました)
右上のバナーから、またはこちらからご覧ください!
・PC向け見開き表示 高解像度
・PC向け見開き表示 中解像度
・スマホ向け片面表示 高解像度
この3月も、引き続き…描き下ろし漫画・単行本作業・本編執筆の三本柱で執筆に邁進いたします!
できるだけ質高く、でもできるだけ早く、描けるように精進いたしますね~!
2014年02月28日
第八話掲載は3/1~2くらいの予定です!
Rebisです!
『あにめたまえ!天声の巫女』単行本作業と平行して、本編第八話の執筆も進めています!
3/1~2あたりに、第八話序盤の7ページを掲載できればと予定しております。
磯女vsハンツ=テテク、いよいよおっぱい妖怪対決が勃発!?
単行本制作の続報と合わせ、ご期待ください!
『あにめたまえ!天声の巫女』単行本作業と平行して、本編第八話の執筆も進めています!
3/1~2あたりに、第八話序盤の7ページを掲載できればと予定しております。
磯女vsハンツ=テテク、いよいよおっぱい妖怪対決が勃発!?
単行本制作の続報と合わせ、ご期待ください!
rebisdungeon at 05:53|Permalink│Comments(0)
2014年02月20日
新しい大型バナーを作成しました!
『あにめたまえ!天声の巫女』を連載中の animetamae.com に
リンクしていただくための、新しいバナーを作成しました!
[600*150横長]
[150*600縦長]
リンク先は「http://animetamae.com/」でよろしくお願いいたします!
できるだけ多くの方に読んでいただくために、将来、バナーを貼ってくださった方へのプレゼントキャンペーンのようなものも開催してみたいな、と思っております!
もちろん、そのイベントを待たずに、応援バナーを貼っていただけましたらますます嬉しいです!
(「以前から貼ってます」でキャンペーンに応募できるようにいたしますので~!)
リンクしていただくための、新しいバナーを作成しました!
[600*150横長]
[150*600縦長]
リンク先は「http://animetamae.com/」でよろしくお願いいたします!
できるだけ多くの方に読んでいただくために、将来、バナーを貼ってくださった方へのプレゼントキャンペーンのようなものも開催してみたいな、と思っております!
もちろん、そのイベントを待たずに、応援バナーを貼っていただけましたらますます嬉しいです!
(「以前から貼ってます」でキャンペーンに応募できるようにいたしますので~!)
rebisdungeon at 01:09|Permalink│Comments(2)