2013年04月12日
個人で紙の単行本は出せるの? もちろん出せます!
一人で連載するぞと意気込んで、まずは電子書籍で0.75巻をお届けしました『あにめたまえ!天声の巫女』。
でもやっぱり――
紙の本を手に取りたいという方も、多いですよね?
もちろんRebisも、紙の本も大好きです!
商業単行本に近いものを手軽にお届けするのは、電子書籍よりはるかに難しそうですが…
それでも、10年以上同人誌を売ってきた身!
…頑張れば…なんとかなるでしょう…なるといいなあ…
出版社さんや流通というものの凄さを改めて思い知りそうな気がする、この計画。まずは色々と構想してみたいと思います!
さて。
Rebisが「自分で単行本を出す!?」と考えた時に、まっさきに思いついたのは――
水龍敬先生の『MC学園
』単行本でした。
(リンク先はAmazonですが、成人向けコミックなのでご注意ください!)
この一冊、Amazonに注文して手に入れてみれば、どこからどう見ても商業単行本です。
しかし!
実は水龍先生がご自分で出した、同人単行本なのです! うおお凄い!!
同人誌であっても、商業誌同様の装丁でAmazonに並んでしまえば、もはやweb上では商業誌と見分けがつきません。
全国の書店さんの店頭に並ぶのも、漫画単行本の夢なのはもちろんですが――
まずはできることから、目指してみましょう!
となると、残りは実務的な問題。
コストは? 単価は? 販売価格は?
同人ルートを中心に販売して、密林社さんなどを頼るのか?
はたまた、自分で会社を設立してISBNを取得し、そのうえでAmazonでの販売を行うのか?
針の穴を通すような作業になりますが、うまくすれば
「自分で単行本を出して、一人で連載を続けることができる!」
という境地に達せるかもしれません!
実際のところ、似たようなことは同人誌でやってきているわけで…
あとは一般商業のシビアなレベルまで、どこまで近づけるか。
同じになれない点があっても、読者の皆様が買って下さるか?
その辺の勝負になりそうに思います。
こんなブログですので、リアルな原価の話などもしつつ、一喜一憂するのもいいかもしれませんね。では早速、ざっくりした「単行本を刷るのにいくらかかるのか?」を見てみましょう!
[紙の単行本、刷るのはおいくら?!]
同人誌を刷って下さる印刷所とのお付き合いは、Rebisの得意分野です!
そこで今回のエントリーにあたり――
いくつかの印刷所の値段表を調べたり、見積もりをいただいたりして、なんとなくの価格を割り出してみました!
(特定の印刷所を名指しにしてご迷惑がかかってもいけないので、かなりボカしてますがご容赦ください)
その結果、A5/B6で198ページほど、カラーのカバーがついた商業誌単行本風の同人誌のコストは!?
ざっくりこんな数字が出て参りました!
「この印刷所でこれとこれを組み合わせて、究極のローコストに成功しました!」みたいな話では、あまり皆さんのお役に立たないかと思い……
ほどほど利用できる割引を使いつつ、四捨五入や平均もしつつ、といった曖昧な数字です。
実際に皆さんが印刷所から見積もりをもらったら、細かい数字は必ず変わります。
でも、2倍も10倍も違うとか、そんなことはないはず!
個人でも利用できる印刷所で、多少厳しい数字でもなんとかできた!
……という具合の成功を目指せたらいいな、と思います。
さてさて上記の数字、皆さんどうお感じになりますか?
ここからどう立ち回れば、一人で連載を続けて、単行本を出し続けていくことができるのでしょうか?
その辺は今後のエントリーで書いていければと思います。
次回の更新では「もしかして……原稿料なくても、単行本描き下ろしでやれるのでは?」と、さらに挑戦的なコトを考えてみる予定ですよー!
もちろんお金の話ばかりではなく、良い単行本を作るための色んな模索もしたいところ。
紙の本を愛する皆様も、どうか応援してくださいね! 素敵な単行本、目指します!
(リンク先はAmazonですが、成人向けコミックなのでご注意ください!)
この一冊、Amazonに注文して手に入れてみれば、どこからどう見ても商業単行本です。
しかし!
実は水龍先生がご自分で出した、同人単行本なのです! うおお凄い!!
同人誌であっても、商業誌同様の装丁でAmazonに並んでしまえば、もはやweb上では商業誌と見分けがつきません。
全国の書店さんの店頭に並ぶのも、漫画単行本の夢なのはもちろんですが――
まずはできることから、目指してみましょう!
となると、残りは実務的な問題。
コストは? 単価は? 販売価格は?
同人ルートを中心に販売して、密林社さんなどを頼るのか?
はたまた、自分で会社を設立してISBNを取得し、そのうえでAmazonでの販売を行うのか?
針の穴を通すような作業になりますが、うまくすれば
「自分で単行本を出して、一人で連載を続けることができる!」
という境地に達せるかもしれません!
実際のところ、似たようなことは同人誌でやってきているわけで…
あとは一般商業のシビアなレベルまで、どこまで近づけるか。
同じになれない点があっても、読者の皆様が買って下さるか?
その辺の勝負になりそうに思います。
こんなブログですので、リアルな原価の話などもしつつ、一喜一憂するのもいいかもしれませんね。では早速、ざっくりした「単行本を刷るのにいくらかかるのか?」を見てみましょう!
[紙の単行本、刷るのはおいくら?!]
同人誌を刷って下さる印刷所とのお付き合いは、Rebisの得意分野です!
そこで今回のエントリーにあたり――
いくつかの印刷所の値段表を調べたり、見積もりをいただいたりして、なんとなくの価格を割り出してみました!
(特定の印刷所を名指しにしてご迷惑がかかってもいけないので、かなりボカしてますがご容赦ください)
その結果、A5/B6で198ページほど、カラーのカバーがついた商業誌単行本風の同人誌のコストは!?
A5 5000部 だいたい 110万くらい!(原価220円)
A5 10000部 だいたい 200万くらい! (原価200円)
B6 5000部 だいたい 100万くらい!(原価200円)
B6 10000部 だいたい 180万くらい!(原価180円)
ざっくりこんな数字が出て参りました!
「この印刷所でこれとこれを組み合わせて、究極のローコストに成功しました!」みたいな話では、あまり皆さんのお役に立たないかと思い……
ほどほど利用できる割引を使いつつ、四捨五入や平均もしつつ、といった曖昧な数字です。
実際に皆さんが印刷所から見積もりをもらったら、細かい数字は必ず変わります。
でも、2倍も10倍も違うとか、そんなことはないはず!
個人でも利用できる印刷所で、多少厳しい数字でもなんとかできた!
……という具合の成功を目指せたらいいな、と思います。
さてさて上記の数字、皆さんどうお感じになりますか?
ここからどう立ち回れば、一人で連載を続けて、単行本を出し続けていくことができるのでしょうか?
その辺は今後のエントリーで書いていければと思います。
次回の更新では「もしかして……原稿料なくても、単行本描き下ろしでやれるのでは?」と、さらに挑戦的なコトを考えてみる予定ですよー!
もちろんお金の話ばかりではなく、良い単行本を作るための色んな模索もしたいところ。
紙の本を愛する皆様も、どうか応援してくださいね! 素敵な単行本、目指します!
rebisdungeon at 21:13│Comments(4)│一人で連載するために!
この記事へのコメント
1. Posted by とうざい 2013年04月13日 21:55
いつも楽しくブログ拝見しています。
個人製作の単行本のお話も
大変興味深く面白いです。
例えば単行本を個人で製作した場合も
流通に乗せる場合ISBNコードを取得すると思うのですが
これはシール上にし
カバーなどから取り外す事で
コミックマーケット等のイベントでも
同人誌として販売も可能になるのでしょうか?
最近、個人製作の同人誌やDVDなどが
アマゾンでも見受かられ
それらはイベントでも同人誌として販売することも出来るのか
興味があったもので。
いつかその辺りも記事にして頂けたら幸いです。
個人製作の単行本のお話も
大変興味深く面白いです。
例えば単行本を個人で製作した場合も
流通に乗せる場合ISBNコードを取得すると思うのですが
これはシール上にし
カバーなどから取り外す事で
コミックマーケット等のイベントでも
同人誌として販売も可能になるのでしょうか?
最近、個人製作の同人誌やDVDなどが
アマゾンでも見受かられ
それらはイベントでも同人誌として販売することも出来るのか
興味があったもので。
いつかその辺りも記事にして頂けたら幸いです。
2. Posted by Rebis 2013年04月14日 04:56
>とうざいさん
コメントありがとうございます!
ISBNやJANとコミケの関係は複雑で、私も勉強中&情報収集中という感じでございます。
一説には、バーコードがついていても流通が同人的であれば、コミケで売れるとも聞いたのですが…
分からないことばかりですが、いずれ記事で疑問点をまとめまして、世の先賢のお知恵をお借りしていくのもいいかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
ISBNやJANとコミケの関係は複雑で、私も勉強中&情報収集中という感じでございます。
一説には、バーコードがついていても流通が同人的であれば、コミケで売れるとも聞いたのですが…
分からないことばかりですが、いずれ記事で疑問点をまとめまして、世の先賢のお知恵をお借りしていくのもいいかもしれませんね。
3. Posted by みん 2013年04月20日 16:10
第四話読みました!
面白かったです!原稿がんばってください!
面白かったです!原稿がんばってください!
4. Posted by Rebis 2013年04月20日 18:25
>みんさん
コメントありがとうございます!!
第四話後半の掲載、しばらくお待ち下さい。第五話もがんばって執筆中ですー!
コメントありがとうございます!!
第四話後半の掲載、しばらくお待ち下さい。第五話もがんばって執筆中ですー!